- [商品仕様]
・生産地:エチオピア
・エリア:グジ、シャキッソ、アナソラ
・農園:アナソラ・ウォッシングステーション
・生産者:アナソラ集落の小規模生産農家
・標高:1900-1950m
・品種:原生品種
・精製処理:アナエロビックナチュラル
・規格:G1- MAP
- ”丁重に造り込まれたアナエロビッグ”
エチオピアの産地ではイルガチェフェ(Yirgacheffee)、ジマ(Djimma)、シダモ(Sidamo)、グジ(Guji)、ハラー(Harrar)、ベンチマジなどの地域が有名所ですが今回はグジ(Guji)のなかからアナソラ集落の「アナソラ」のラインナップです。
アナソラ・ウォッシングステーションは、5.2Haの敷地に12基の発酵槽、280台ものアフリカンベッドを有し、収穫期には周辺に暮らす300軒強の小規模な生産農家によって毎日チェリーが運び込まれます。アナソラ・ウォッシングステーションはグレード1の規格を達成する高品質なコーヒーの生産を掲げており、運び込まれたチェリーは、もう一度選別が行われ、熟度の良いチェリーのみに分けられます。今回のアナエロビック・ナチュラルは、短時間アフリカンベッドで乾かし、その後嫌気性発酵のプロセスに進みます。
嫌気性発酵は、バルブのついたビニール袋(布団圧縮袋のような袋)にチェリーを投入し、酸素を脱気した状態にして、ウォッシングステーション内の保管庫で嫌気性発酵を行います。昼夜の発酵具合と温度に注意しながら、内部に発生したガスを定期的に抜いて、10日かけて嫌気性の発酵処理を行っていきます。
プロセスを終えたチェリーは、テーブル番号が振られたアフリカンベッドに運ばれ、薄く広げられ攪拌、選別を繰り返しながら20日~30日かけて理想的な水分値に仕上げられます。
豊かな火山性土壌の恩恵、自然環境や高低の複雑な地形による微気候、日中の寒暖差などから、チェリーはゆっくりと熟度を増し、グジ特有のエキゾチックで個性的な風味に変化します。<香味特色>
全体的にはアナエロビックプロセス特有のレッドワインやブルーベリー、イチジクなど華やかなフレーバーが複雑に感じられ、過度に重くならないバランスの良さを感じます。
<浅煎りと中煎りの中間>
アナエロ独特の風味と柑橘系の円やかな酸質、レッドワインやブルーベリーのフレーバー、ジューシーさとフルーティーな味わい。もっともアナソラの個性がわかり易い焙煎度合いです。<中煎り>
ボディー感も増し、レッドワインやブルーベリーのフレーバーにほど良い酸味と甘さとスパイシーさが加わります。<中深煎り>
さらにボディー感が強くなり、長く熟成されたレッドワインのようなフレーバー、酸味と甘みが渾然一体なり、スパイシーさが鼻を突きます。- [焙煎度]
・浅煎り
・中浅煎り(浅煎りと中煎りの中間)
・中煎り(Medium ミディアム)
・中・中煎り(中煎りと中深煎りの中間)
・中深煎り
・HIGH ロースト → 深煎り初期
・CITY ロースト → 深煎り中間
・FULL CITY ロースト → 深煎り後半
・FRENCH ロースト → 深煎りほぼ終了 (アイスコーヒー、カフェオーレ、エスプレッソ用)
・ITALIAN ロースト → 深煎り終了後 →(アイスコーヒー、カフェオーレ、エスプレッソ用)
エチオピア グジG-1 アナソラ アナエロビック ナチュラル
1,600円(税込)
販売価格は200g単位です。
「コーヒー豆のみ」のご注文の場合は、ゆうパック以外にレターパック及びクリックポストでの郵送も承ります。
その場合、カート画面より「お持ち帰り(店頭受取)」を選択していただき、
レターパック及びクリックポスト郵送料をご購入ください。
詳しくはご利用ガイドのQ&Aをご覧ください。
店頭受け取りをご希望の場合はお受け取り日時をご記載ください。